行事

初詣って一体いつから始まった行事なの?縁起と大人の事情でできた現在の習慣

年が明けて初めて神社にお参りするのが初詣ですね。お正月の神社はいつにも増して厳かな気持ちになるのはやはり年神様が下りてきている影響でしょうか?何だか身が引き締まる気持ちになりますね。初詣といえな三が日にお参りするのが普通だと思われる方が多いと思いますが、三が日は混雑しますし避けたいと考える方も多いです。1年を良い年にするために、年始めはちゃんとしておきたいと考えるのが日本人。三が日を外した時の初詣に行ってはいけない日があるのかなど、まずは初詣の歴史から見ていく必要がありますので、詳しく見ていきましょう。
行事

日本人が初日の出やご来光をわざわざ見に行く縁起の良い意味とは

初日の出はお正月の中でも初詣と同じくらい人気のイベントではないでしょうか。実は初日の出の文化は歴史が浅いのですが、わざわざできる限り高い山に登って、できりだけ早く初日の出を見るには縁起の良い理由があったのです。お正月というだけでも特別感があるのに、早朝に日の出を見るとなるとテンションが上がりますよね。初日の出が見れたら感動しますが、初日の出を「見る」だけではなく、「拝む」理由を知れば、もっと縁起の良いイベントになるんですよ。また、「初日の出」と「ご来光」の違い、ご存じですか?意味だけではなく、拝んでいる対象すら全く違うものだと知って私は赤っ恥をかきました。この記事を読めば、初日の出を見る意味、「初日の出」と「ご来光」の違いを知ることができますよ。
行事

正月に食べるお雑煮を食べる縁起の良い意味

突然ですが、私は正月料理の中で雑煮が一番好きなんです^^奈良県に住んでますが、両親も義両親もルーツが関西でない人が多いからか、醤油ベースの雑煮が好きなんですよね~。そんなお雑煮ですが、もちろん、神様とゆかりの深い縁起の良い食べ物です。この記事を読んだら、おせちは無理でも雑煮は食べよう!と思うはず!
スポンサーリンク
行事

正月に飾る鏡餅の意味は年神様から生命力を授かるため!

お正月飾りは年神様をお迎えするための準備物ですが、門松やしめ縄など、最近ではやらないご家庭も多いのではないでしょうか。だけどお正月の飾り物は縁起担ぎの宝庫。しめ縄や鏡餅など、買えば気軽に準備できるものも多いので、出来ることを今年はしてみませんか?今回は鏡餅について詳しく解説します。どうして鏡餅を飾るのか、飾り方や飾る場所もお話ししていきますね!
行事

おせち料理は縁起物の宝庫!美味しくないけど読めば食べたくなるよ♪

お正月に食べられる「おせち」。 私は昔から、「お母さんが正月くらいラクするために作り置きしておくもの」と聞かされていたから美味しくないのは当たり前だと思っていました。 今では働くお母さんも増えて、時間もないし、自分で作る...
行事

年越しそばと年明けうどんはそのルーツが全く違うものだった!

日本では毎年大晦日に「年越しそば」を食べる習慣がありますね。最近では「年明けうどん」というのも聞かれるようになりました。結局そばがいいの?うどんがいいの?って思いませんか?実はそばとうどんでは、そもそもそのルーツが違いました。詳しく見ていきましょう!
行事

冬至はクリスマスの起源だった!冬至とクリスマスの意外な大人の事情

冬至は一年で最も昼が短い日。この日を境に少しずつ太陽を見られる時間が増えていくといわれています。冬至といったら「かぼちゃ」や「ゆず湯」なので、何だか日本独特の行事なのかな?と思いますよね。日本だと結構静かな行事の一つですし。でも実は、冬至は世界中でお祭りが行われる結構大きな行事なんですよ。なななんと、冬至はあの超有名な行事である「クリスマス」の起源だったのです。
開運

間取り関係なし!風水でみるトイレでやるといい金運アップ術7選!

「トイレを綺麗にしたら金運が良くなる」という話しを一度は聞いたことがあるかもしれません。思い返せば、トイレは菌がいっぱいで触れない!って思っていた若かりし頃はずっとお金の心配ばかりしていたような気がします。ですがトイレ掃除をして今の成功ががあると公言する有名人も多くいるほどトイレと金運というのは気っても切れない関係なのです。ここで紹介するのは間取りは変えられないけど運気をアップさせたい人がすぐ始められる方法です。私もトイレ掃除を毎日するようになってからお金回りが良くなったような気がします。
行事

酉の市の縁起熊手の意味とは?商売繁盛だけではなかった!

11月の酉の日に、各地の鷲神社、大鳥神社の祭礼に「酉の市」が立ちますね。この日は「おとりさま」と呼ばれ、江戸時代から続く行事です。商売人たちが浅草に集結して、米俵や金銀財宝、打出の小槌・松竹梅・七福神・鯛などが飾られた縁起熊手を買い求めます。熊手のきらびやかさから「ザ・お金」のイメージで、商売繁盛色が強いですが、実はそのルーツは決して商売繁盛ではないんです。熊手のルーツを知ればどちらかといえば「開運招福」の意味の方が強い気がします。この記事を読んだ後には、たとえあなたが商売していなくても今年の酉の市に足を運ぼうかななんて思っていると思いますよ^^

一粒万倍日は最強デー!?やってはいけないこと&すると良いこと

新しいことを始めるにはとっても良い日「一粒万倍日」。とても良い日であることは聞いたことがあるかもしれませんが、ここでは、一粒万倍日ってどんな意味があるの?何すればいいの?というのを具体的にお話ししていきたいと思います。この記事を読めば、何か新しいことをする時は絶対この日を意識するようになりますよ♪
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました