行事 中秋の名月が芋名月とも言われているのは収穫祭が関係していた! 中秋の名月は、秋の真ん中である8月15日のことで、月が見やすい季節であることと、収穫の行事と結びつき広まった風習です。中秋の名月において、お供え物は欠かせない習慣です。お供え物といったら「月見団子」「すすき」ですよね?実は最初から団子だったわけではなく、そのことから中秋の名月は「芋名月」とも呼ばれていました。 行事
行事 五節句のひとつ重陽の節句とはどんな行事?どうして菊の花なの? 重陽の節句は「七草の節句」「桃の節句」「端午の節句」「七夕の節句」と並ぶ五節句のひとつです。こんなに有名ぞろいなのに、重陽の節句はなぜかマイナー。ですが重陽の節句は誰もが願う不老長寿を願う行事なのをご存じでしょうか?詳しくみていきましょう。 行事